チキンラーメンはお湯を注ぐだけで手軽に食べられるインスタントラーメンの代表格。そのままでも十分おいしいですが、卵を加えることで、よりまろやかでコクのある一杯に変身します。ところが、「卵がうまく固まらない」「CMみたいに真ん中でふっくら固まらない」という失敗もよくありますよね。
この記事では、卵が固まりにくい原因をはじめ、誰でも簡単にきれいな卵入りチキンラーメンを作れるコツと、いくつかのアレンジ方法まで徹底的に解説します。調理に失敗しないための事前準備や温度管理、レンジ・鍋を使った調理法など、シーンに合わせて選べるよう工夫しています。
これを読めば、あなたも今日から失敗知らずのチキンラーメンマスターに!
なぜ卵が固まらない?よくある原因と解決法
「きれいに卵が固まらない…」そんなときは、いくつかの原因が重なっていることがあります。以下に代表的な原因を紹介し、それぞれの対策を解説します。
卵が冷たいまま使われている
冷蔵庫から出したての冷たい卵は、熱を奪ってしまい固まりにくくなります。常温に戻してから使いましょう。
対処法:卵を30分〜1時間前に室温に出しておく。またはぬるま湯に数分浸けて温めると時短になります。
お湯の温度が低い
ポットのお湯では90℃前後とやや温度が低く、卵を固めるには不十分です。必ず沸騰したての100℃の熱湯を使いましょう。
ポイント:お湯を注ぐ直前に沸騰していることを確認してください。
どんぶりが冷たい
熱湯を注いだとき、冷たい器が熱を奪い、全体の温度が下がります。
対処法:お湯を注ぐ前に、どんぶりに熱湯を入れて1〜2分温めておく。
お湯の注ぎ方が雑
勢いよくお湯を注ぐと白身が広がりすぎてうまく固まりません。
コツ:卵の白身部分に静かにお湯を注ぐと、均等に火が通りやすくなります。丁寧にゆっくりと注いでみて下さい。
卵が固まりやすくなる準備のステップ
少しの準備で仕上がりが格段に変わります。成功のカギは「温度」と「順序」にあります。では、どうしたらいいのかみていきましょう。
常温に戻す方法まとめ
方法 | 所要時間 | 注意点 |
---|---|---|
室温で放置 | 夏:約30分 冬:約1時間 |
直射日光を避ける |
ぬるま湯に浸す | 5分程度 | 40℃未満で加熱しすぎに注意 |
どんぶりの温め方
器が冷たいと、卵だけでなく麺も上手く戻らない原因になります。
-
熱湯をどんぶりに注ぎ、1〜2分待つ
-
電子レンジ対応の器なら、水を少し入れて1分ほど加熱する
CMみたいに仕上げる!理想のチキンラーメンの作り方
ここでは、テレビCMで見るような「真ん中にふっくら卵」の作り方を紹介します。
ステップ1:お湯をしっかり沸騰させる
鍋で泡がブクブクするまで沸かしましょう。温度は最低でも100℃必要です。
ステップ2:どんぶりに麺と卵をセット
中央のくぼみに卵を優しく割り入れます。常温に戻した卵を使いましょう。
ステップ3:白身に向かってゆっくりお湯を注ぐ
沸騰したお湯を、卵の白身に沿うように静かに注ぎましょう。
ステップ4:蓋をして3分蒸らす
ラップでもOK。冬はタオルで器を包むと保温性がアップします。
時間がないときは電子レンジでもOK!
電子レンジを使えば、短時間で失敗の少ないチキンラーメンが作れます。
方法1:レンジで卵を軽く加熱してから乗せる
-
卵を耐熱容器に割り入れ、黄身に爪楊枝で数カ所穴を開ける
-
ラップをして電子レンジ(500W)で20秒程度加熱
-
チキンラーメンに熱湯を注ぎ、その上に卵を乗せる
-
3分蒸らすと絶妙な半熟卵が完成
鍋で作れば100%失敗なし!
お鍋で直接チキンラーメンを調理すれば、卵が固まりやすく仕上がりも安定します。
ステップ1:鍋に水450mlを入れて沸騰させる
完全に沸騰するまで待ちましょう。
ステップ2:麺と卵を入れて中火で1分煮る
卵は中央に割り入れ、フタをして煮るとよりしっかり火が通ります。
ステップ3:火を止めて1分蒸らす
余熱で火を通すことで、黄身がちょうどよく固まります。
アレンジで楽しむ!卵×チキンラーメンの可能性
マンネリを感じたら、アレンジで楽しむのもおすすめ!
アレンジ1:ふわとろ卵あんかけ風
溶き卵を鍋に回し入れて加熱し、ふんわり仕上げたものを上にのせる。
アレンジ2:卵かけチキンラーメン(TKC)
麺の上に生卵を落とし、混ぜながら食べる。まろやかさアップ。
アレンジ3:つけたまスタイル
チキンラーメンを普通に作り、溶き卵につけながら食べるスタイル。濃厚で新しい味わいが楽しめます。
【まとめ】
チキンラーメンの卵が固まらない原因は、いくつかの小さなポイントの積み重ねにあります。
-
卵は常温に戻す
-
お湯はしっかり沸騰させる
-
器は事前に温める
-
お湯はゆっくり注ぐ
これらのコツを押さえれば、誰でも簡単にCMのような理想の卵入りチキンラーメンを再現できます。ちょっとした工夫で、チキンラーメンがもっと美味しくなりますよ!