+991からの着信に注意!悪質な電話の可能性と正しい対応方法

スポンサーリンク

広告

未分類

ある日突然、見覚えのない「+991」から始まる国際電話番号からの着信に驚いたことはありませんか?「誰だろう?」「間違い電話?」と疑問を持ちつつ、つい出てしまったという人もいるでしょう。実はこの番号、かなり危険な可能性を秘めています。この記事では、「+991」の電話番号の正体、詐欺の可能性、そして万が一出てしまった場合の具体的な対処法まで詳しく解説します。

スポンサーリンク

\お買い物マラソン開催中/ 楽天ランキングペ ージはこちら<PR>

「+991」はどこの国?実は使われていない番号だった!

一見すると「+991」は何かの国際番号のように見えますが、実は現在、この番号は正式に使用されていません。かつては「国際電気通信公衆通信サービス(ITPCS)」と呼ばれる試験的なサービスに使われていましたが、このサービスは2021年に終了。つまり「+991」は現在は無効な番号なのです。

スプーフィングによる番号偽装が横行中

それでは、どうして使われていないはずの番号から電話がかかってくるのでしょうか?その答えは「スプーフィング」と呼ばれる番号偽装技術にあります。これは、電話の発信者が本来の番号とは違う番号を表示させることで、受信者を騙す手法です。スマートフォンのアプリや不正なSIMカードを用いて、発信番号を自由に変更することができ、近年この手法を悪用した国際詐欺が増加しています。

スポンサーリンク

+991番号からの電話は100%詐欺!その理由と危険性

+991番号からの電話は、ほぼ確実に詐欺と断定して差し支えありません。なぜなら、前述のとおりこの番号は正規に使用されておらず、スプーフィングによる偽装以外の用途がないためです。

【注意】通話料の仕組み

状況 通話料が発生するか?
着信に出ただけ 発生しない
折り返し電話をかけた場合 発生する(高額の可能性)

着信に出るだけであれば日本では料金は発生しません。しかし、もしうっかり折り返してしまうと、高額な通話料が発生する可能性があります。特に国際転送サービスを介して、他国のプレミアム番号に接続されると、数千円〜数万円の通話料を請求されるケースも。

スポンサーリンク

なぜ私に?+991から電話がかかってくる理由とは

ランダム発信の可能性

多くの詐欺電話は「ランダム発信」によって送られてきます。詐欺業者は、自動発信システムを使って大量の電話番号に無差別に電話をかけているため、あなた個人が狙われているわけではない可能性が高いです。

カモリストに載っている?

過去に詐欺電話へ出た、または懸賞やアンケートで個人情報を漏らしてしまった経験があると、「カモリスト」と呼ばれる闇市場の名簿に載っている可能性があります。これは詐欺業者間で売買されており、一度載ると次々と連絡が来ることも。

アポ電強盗の前兆の可能性も

さらに危険なのが、アポ電強盗の予兆である場合。これは犯罪者が強盗をする前に自宅に電話をかけて在宅状況や財産状況を調べる手口です。実際に2019年頃から国内で増加傾向にあり、命に関わる事件も発生しています。

出てしまった場合はどうする?今すぐできる5つの対策

対処方法 解説
① すぐに通話を終了する 怪しいと感じた時点で即座に切りましょう。相手の話を聞く必要はありません。
② 番号をブロックする スマホの設定で着信拒否。アプリでも可能。詐欺業者は別の番号で再接触する可能性あり。
③ 個人情報は絶対に教えない 名前や住所、資産情報を尋ねられても絶対に回答しないこと。
④ 警察・消費者センターへ相談 被害がなくても情報提供を。警察相談ダイヤル「#9110」などが利用可能。
⑤ 家族にも情報を共有する 高齢者や子どもがいる家庭では特に注意を促す。

「+991」だけじゃない!詐欺で使われやすい番号リスト

以下のような国際番号からの着信にも注意が必要です。心当たりがない場合は出ないのが基本です。

番号例 国または用途
+420 チェコ共和国
+421 スロバキア
+94 スリランカ
+800 国際フリーダイヤル(悪用報告あり)
+1 アメリカ・カナダ(番号偽装の温床)

最新の詐欺手口:SMS・メールとの複合攻撃に注意!

最近では、SMS(ショートメッセージ)やメールと組み合わせた「複合型詐欺」も急増中です。例えば、

  • SMSで「銀行口座が不正利用されました」

  • 数分後に「+991」などの番号から着信

  • 電話口で「今すぐ本人確認が必要」と言われる

といった流れです。こうした詐欺は段階を踏むことで信憑性を持たせようとしてくるため、特に高齢者が被害に遭いやすくなっています。

スマホの設定で詐欺電話を防ごう

最新のスマホでは、迷惑電話を自動で検出・ブロックする機能が搭載されています。

  • Android(Google Pixelなど): 「スクリーニング機能」あり

  • iPhone: 「不明な番号を消音」機能が便利

  • アプリ: 「Whoscall」「迷惑電話ブロック」などの無料アプリもおすすめ

固定電話の場合は、防犯機能付き電話機を検討しましょう。着信前に警告音声が流れるモデルもあり、詐欺を未然に防げます。

【まとめ】+991は使われていない番号=詐欺!

+991からの電話は、現在使われていない無効な番号であるため、100%詐欺と断言できます。万が一出てしまっても慌てず冷静に対処することが重要です。

<本記事のポイント>

  • +991は現在利用されていない試験番号 → スプーフィングによる偽装の可能性が高い

  • 出ても通話料はかからないが、折り返しは絶対NG

  • 家族・高齢者にも情報共有し、詐欺被害を未然に防ぐ

  • スマホの設定やアプリで対策を強化しよう

不審な番号には出ない、そして折り返さない。シンプルですが、それが一番の防御策です。自分と家族の安全を守るためにも、正しい知識と冷静な行動が鍵になります。

タイトルとURLをコピーしました